マクドナルド「グラン」メニュー3種類の特徴・カロリーは?「グランマック」との比較は?

マックグラン
※画像引用(すべて):マクドナルド公式HP

2017年4月5日からマクドナルドの新レギュラーメニューが発売されます。グランメニューのシリーズです。発売されるメニューや値段、カロリーなどをご紹介いたします。

スポンサーリンク

マクドナルド「グラン」メニューとは?特徴は?

2009年以来、8年振りに追加されるレギュラーメニューです。

もともとマックグランは過去にレギュラーメニューとして販売されていました。
マックグランはこの商品だけのオリジナルのゴマ付き「グランバンズ」、そしてビッグサイズの「80gビーフパティ」が特徴です。

マクドナルド「グラン」メニューの初登場はいつ?当時のラインナップは?

初登場は2004年6月。
当時は「マックグラン(315円)」と「ダブルマックグラン(399円)」の2種類がラインナップされていて、2004年10月に新作「トマトマックグラン(352円)」が追加で発売されました。

マックグラン

しかし翌年の2005年4月にメニューが一新、ダブルマックグランがまず姿を消します。
その後、残った2つも価格変更され「マックグラン(250円)」「トマトマックグラン(280円)」という形で細々と販売をし続けましたが、2005年の10月にはすべて販売が終了してしまいました。

マックグラン

そんな「マックグラン」が約12年振りにレギュラーメニューとして戻ってくるのです。販売されるのは以下の3種類。

マックグラン新レギュラーメニュー「グラン」3メニューのラインナップは?価格は?カロリーは?

・グラン クラブハウス
・グラン ベーコンチーズ
・グラン てりやき

3つのメニューのベースはすべてリニューアルされたフカフカ食感の「グランバンズ」と「80gビーフパティ」です。
そこにアレンジがくわわっているという形でです。

○グラン クラブハウス○
単品価格:490円
カロリー:517kcal

マックグラン

3つのなかで一番のボリューム重視のメニュー。
具材は8種類(バンズ、ビーフパティ、スモークベーコン×2、ホワイトチェダーチーズ、スライスオニオン、レタス、トマト、クリーミーソース)。圧倒的なボリューム感があります。

○グラン ベーコンチーズ○
単品価格:390円
カロリー:482kcal

マックグラン

ベースにスモークベーコンとチェダーチーズ、オニオンが追加された形。ソースはシンプルなケチャップとマスタードです。

○グラン てりやき○
単品価格:390円
カロリー:429kcal

マックグラン

ベースにてりやきソース、レタス、トマトが追加されたメニュー。ソースはピリッとしたイエローマスタードソースです。

いれかわれりで終了(2017年4月4日まで)してしまうレギュラーメニュー「クォーターパウンダーチーズ」が552kcal、「ダブルクオーターパウンダーチーズ」が820kcalですので、それと比較するとカロリーがかなり抑えられているという形になります。

8年振りのレギュラーメニューが登場することや過去のメニューが復活するということですでにTwitterなどの口コミで話題になっています。
販売開始したら食べてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする